ギタリスト《井上堯之》逝去。 いまだ解散されず彷徨っていた井上堯之の最高傑作バンド《PYG》も、今ここに終焉。

井上孝之

GSサウンズから始まる日本のロックシーンを牽引し続けた影の功労者、その仏様のような人間力は、数えきれないほどのミュージシャンをサポート。心のブルースギタリスト・井上堯之よ、安らかに眠れ!

前日の夜、たまたまYouTubeでその声を聞いていたばかりだったので、思わず「えっ!」と声を漏らしてしまった、井上堯之の訃報。 YouTubeの映像は、沢田研二のバックバンド《井上堯之バンド》が解散して数年経った頃のもの。上岡龍太郎の司会で、ゲストに沢田研二。そしてその友人として、井上堯之大野克夫を招いてのトーク番組。

ジュリーのソロデビューから《TOKIO》に至るまでのエピソードや興味深い裏話を和気あいあいと語っておりました。

最後まで良い友人関係を続けていた沢田研二井上堯之。おそらく沢田研二にとって、井上堯之は兄のような存在だったのでしょう。

からす

ザ・スパイダースに加入する前は、《スリー・ジェット》というコーラスグループでボーカルをやっていたそう(始めて知りました)。 そこからボーカルとして、オーディションでザ・スパイダースに加入するのです(これも始めて知りました)。

本格的にギターを始めたのはこの頃。そこから独学でギターを学び、ザ・スパイダースのリードギターを担当するまでに腕を上げるのです。凄い!

からす

その後、CGブームは終りを告げ、GSの実力者(沢田研二、岸部修三、萩原健一、大口広司、井上堯之、大野克夫)を集めた伝説のバンド《PYG》が結成されます。

しかし《PYG》は、渡辺プロをバックとした商業ベースのバンドとして、ロックファンからは大変なバッシングを受け、人気を二分するツインボーカル、沢田研二萩原健一のファン同士の馬鹿な中傷合戦などがあり、当時はその音楽性を正統に評価されなかったのですが、その楽曲と演奏は、当時の生粋のロックバンドをも軽く凌駕するほどレベルの高いもので、僕は井上堯之の音楽活動の中では一番好きなバンドでした。

からす

数少ないシングルナンバーのなかで、《花・太陽・雨》《自由に歩いて愛して》の2曲は秀逸。いずれも作曲は井上堯之で、生涯を通じて井上堯之、渾身の楽曲だったのではないでしょうか?

《花・太陽・雨》の作詞は、岸部修三(一徳)の手によるもので、サリーの作詞の才能も垣間みれます。

そして《自由に歩いて愛して》

井上堯之のギターのイントロから始まる演奏は最高にカッコ良く、ジュリーショーケン、そしてバックコーラスのハモリがとても心地よいのです。

さらに凄まじいのは間奏のオルガン!

大野克夫のおとなしい風貌からは信じられない、圧倒的なパッションのオルガンソロ! 圧巻なのです! とにかく《PYG》の楽曲は最高にカッコ良かった!! 

しかし当時の女性ファンからの支持は得られず、人気は続かなかったようです。 このバンドはいまだに解散宣言されておらず、僅かな楽曲をのこしたまま今まで彷徨っていたのですが、リーダーの井上堯之が亡くなってしまった今、ここに終焉してしまうのでしょう。

からす

この流れの中で、ショーケンは役者の道に活路を見出し、ジュリーもソロデビューをはたします。しかし渡辺プロの意向とは裏腹に、ジュリーはあくまで《PYG》としての活動を継続することを譲らず、結果的に《PYG》ジュリーのバックバンド《井上堯之バンド》として活動を共にするのです。 

ここからジュリーの快進撃が始まるのですが、そのサポートとして、また音楽的な裏付けとしての《井上堯之バンド》の役割は絶大なものでした。この時期、井上堯之の存在がなければ、ジュリーはあれほどのスーパースターになっていなかったでしょう。

その後、加瀬邦彦がプロデューサー的な役割を担って、ジュリーのブレーンとして活躍。素材としての沢田研二を存分に輝かせるよう、ビジュアルや話題性を前面に押し出した演出で、ジュリーをスーパースターに押し上げます。

もとより本物志向の強かった井上堯之は、徐々にその存在意義を無くして行くのです。

最終的に《TOKIO》のパラシュートを担いだ演出について行けず、ジュリーの懇願を振り切って、《井上堯之バンド》ジュリーのバックバンドの役割を終えるのです。

この辺りのいきさつは、先ほど書いたYouTubeに上がっている、上岡龍太郎司会の番組の映像に詳しいので、興味のある方はそちらを覗いてみて下さい。

からす

《井上堯之バンド》は、ショーケンが役者に転向すると共に、そのドラマや映画の音楽も担当。

有名なところでは《太陽にほえろ》《前略おふくろ様》そして極めつけは《傷だらけの天使》そのオープニング映像とテーマ曲は、当時の若者で知らないものがいないほどに話題となり、ショーケンの役者としての地位と、《井上堯之バンド》の評価は不動のものとなるのです。この頃が井上堯之の全盛期だったのでしょう。

からす

《井上堯之バンド》解散後も、井上堯之は意欲的に音楽活動を続けます。大友康平率いる《ハウンドドック》を世に送り出したのも、当時《ウォーター・エンタープライズ》の社長でもあった井上堯之なのです。

また、変わったところでは中島みゆき《ファイト》の編曲を手がけたのも井上堯之(大好きな曲なのに全然知らんかった!)。 

そして楽曲提供で一番ヒットした曲が、近藤真彦《愚か者》。この曲はレコード大賞受賞曲でもあるのですが、僕はショーケンの歌ったバージョンが大好きでした。

からす

1993年、宇崎竜童《 宇崎竜童& RUコネクション with 井上堯之》を結成。僕が若い頃大好きだった宇崎竜童とのバンドで、非常に注目していたのを覚えています。テレビの番組で時々見かけていたのですが、ダウンタウンヴギヴギバンドの往年のヒット曲をアコーステックギター2本で演奏する、二人のジジイは、とても楽しそうでカッコ良く見えたものです。

その後、僕が最後に顔を見たのがスクリーンの中。2005年の映画《カーテンコール》藤井隆演じた、在日芸人・安川修平の晩年の役で、井上堯之が渋い演技を見せていました。死、間直の老人の佇まいで、強く印象に残っています。

からす

井上堯之のギターは、前に前にグイグイ出て行く派手なギターではなく、ボーカルや他の演奏者を引き立てるような優しいもので、その大きな人間性を如実に現したものでした。

テクニックに優れたギタリストは他に沢山いるのですが、愛と努力で叩き上げたその音色は、井上堯之しか奏でられない哀愁のブルースでした。

どんな時も、仏のような満面の笑顔。

誰からも好かれた日本が誇るミュージシャン。

花・太陽・雨の中、常に自由に歩いて愛し続けたロッカー、井上堯之。

Now the time for love  Oh! Yeah!

合掌。

関連記事

https://blog.akiyoshi-zoukei.com/katsu/post-2022

おしまい